あなたの「キャリア」「働く」を応援するメディア

produced by A.T.S Advanced Technology Service
CADオペレーターが持つ将来性とは?オペレーターの現状についても紹介

CADオペレーターが持つ将来性とは?オペレーターの現状についても紹介

「CADオペレーターの年収や雇用状況などは?」
「CADオペレーターの将来性は大丈夫?」
現在CADオペレーターの職に就いている方やCADオペレーターを目指している方は、このような点が気になるのではないでしょうか。

実際に、CADオペレーターという職種についての将来性に関して不安視している記事も散見されます。

本記事では、CADオペレーターの現状や需要などを解説します。また、キャリアアップの方法なども紹介するので、CADオペレーターの将来性が理解でき、今後の方向性を決めることができるでしょう。

本記事を読んで、CADオペレーターに関する不安や疑問を解消しましょう。そして、それを踏まえて今後のキャリア形成や転職活動などに取り組んでください。

CADオペレーターの現状とは?

CADオペレーターの現状とは?

CADオペレーターはCADを操作して、さまざまな設計図を作成する仕事です。CADはものづくりには欠かせない技術であり、多くの産業で活用されています。

そのため、CADオペレーターの需要は高いものの、CAD操作ができるだけでは好条件で長く活躍することは難しいでしょう。

また、CADの操作性も向上しているため、自らCADを使いこなす設計士やデザイナーが増加傾向にあります。

そのような現状から、高いスキルや豊富な実務経験を持つCADオペレーターが求められています。

CADオペレーターの平均年収

厚生労働省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)「jobtag」によると、CADオペレーターの平均年収は、463.2万円です。

また、ハローワーク求人統計データによる令和2年度の平均賃金は25.1万円でした。

出典:CADオペレーター|職業情報提供サイト(日本版O-NET)

CADオペレーターの職場環境

CADオペレーターの雇用形態は、正社員だけでなく、パートや契約社員、人材派遣会社に登録している派遣社員として勤務している人もいます。さらに、フリーランス・自営業として独立した人もいるでしょう。

CADオペレーターは、設計士やデザイナーなどとともにチームで業務を進めていきます。労働時間は、納期厳守であることから、残業が発生する場合もあるでしょう。

ただし、フリーソフトやクラウドサービスの充実化に伴って、リモートワークや副業などに対応しやすい職種でもあります。そのため、自分のライフスタイルに応じた働き方をしやすく、長く働けるでしょう。

CADオペレーターに求められるスキル

CADオペレーターとして働くために、学歴や資格は必要とされていません。ただし、当然ながらCADの各種ソフトを使いこなせる技術は不可欠です。このスキルを証明するためには、「CAD利用技術者試験」や「建築CAD検定」などを受けると良いでしょう。

また、チームでプロジェクトを進めるためのコミュニケーション能力、専門用語や材料・型式・性能など業種別の専門知識も求められるでしょう。

CADオペレーターが活躍している業界

CADの技術は、建築・建設業界だけでなく、自動車業界、機械業界、電気・電子業界など、あらゆるものづくりの産業で重要な役割を担っています。

そのため、CADオペレーターは、建設会社を始めとして、自動車・機械・電機・アパレル・インテリアなどのメーカーで活躍しています。

将来性から見るCADオペレーターの需要

将来性から見るCADオペレーターの需要

今後CADオペレーターの需要は減ってしまうのではないか、AI(人工知能)に代替されてしまうのではないか、とCADオペレーターの将来性や需要は不安視されています。

ここからは、将来性から見るCADオペレーターの需要について解説します。

CADオペレーターの需要はある

厚生労働省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)「jobtag」によると、令和2年度のCADオペレーターの有効求人倍率は0.66であり、現在需要に対して十分な供給がある状況とは言えません。

CADソフトの進化によって、CADオペレーターの専門職としての有意性の低下も今後予測されます。

しかし、現時点ではCADオペレーターの業務すべてが別の職種の兼務に移行するとは考えにくいです。一定の需要は見込めるでしょう。

出典:CADオペレーター|職業情報提供サイト(日本版O-NET)

ものづくりの業界には欠かせない職種

前述したとおり、CAD技術はあらゆるものづくりの業界に必要とされており、CADの技術自体がなくなることはないと考えられます。

さらに、CADはイメージを図面化するCADオペレーターがいなければ製造段階に移れないことから、欠かせない職種であると言えるでしょう。

CADオペレーターはキャリアパスを構築しやすい

ある程度実績を積んだCADオペレーターは、設計者やデザイナーを兼任する、事務などの周辺業務を兼任する、などのキャリアパスを描くことができるでしょう。

前者は設計やデザインのスキル・知識を身につけて、設計士やデザイナーへキャリアアップする、後者は設計士やデザイナーのアシスタントとして事務やマネジメントなども担当することになります。

収入やキャリア、自分の性格、ワークライフバランスなどを考慮して、進路を決めることができるでしょう。

AIではCADオペレーターをカバーできない

AIの技術は着実に進化しており、設計士による手書き図面をデータに起こすというCADオペレーターの仕事は、将来的にAIに代替されていく可能性が高いでしょう。

一方で、設計者ごとの傾向やクセ、微妙なニュアンスの違いなどを踏まえた修正などは、当面AIではカバーしきれないと考えられます。

3DCADを扱う人材が重宝される

CADオペレーターの将来性を考えるうえで、3DCAD(3次元CAD)に関するスキルは重要です。

基礎的なスキルである2DCAD(2次元CAD)だけでなく、3DCADを扱える人材は不足しているといわれています。3DCAD(3次元CAD)を扱えると転職活動に有利に働くなど、ものづくりの現場では重宝されるでしょう。

3DCADとは

3DCADとは

3DCADは、製造するものの図面を3次元、つまり立体で作成し、設計支援を行うソフトウェアのことです。3DCADのソフトウェアにはいくつかの種類があり、それぞれの設計事務所や企業が活用用途に応じて使い分けています。

また、近年3DCADの普及が進んでいますが、2DCADの需要がなくなったわけではなく、こちらも目的に応じて使い分けられています。

2DCADと3DCADの違い

2DCADで作られた図面は2次元の図面です。そのため、図面を見る人は平面の図形から立体の完成形状を想像する必要があります。

一方、3DCADで作られた図面は直感的に形状を把握でき、誰が見ても一目瞭然です。したがって、顧客や取引先への視覚的な提案がしやすいでしょう。

3DCADのメリットとデメリット

3DCADのメリットは、先に述べた「完成形状をイメージしやすい」に加えて、「体積・表面積・質量・重心などの情報が得られる」「解析や干渉チェックができる」などが挙げられます。

一方、 デメリットは、「ソフト操作の習得に時間がかかる」「ハイスペックなパソコンが必要、かつソフトが高価」「データが大きく、表示に時間がかかる」などがあります。

CADオペレーターの将来性を見越した転職活動をしよう

CADオペレーターの将来性を見越した転職活動をしよう

CADオペレーターの将来性については、不安視される声もありますが、当面需要は高く、過剰な心配は必要ないでしょう。ただし、2DCADを操作できるだけのオペレーターでは、十分とはいえません。

このようなCADオペレーターの将来性をしっかりと理解し、それを見越してスキルを磨いたり、転職活動につなげたりしましょう。

監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】

株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

新着記事