あなたの「キャリア」「働く」を応援するメディア

produced by A.T.S Advanced Technology Service
人事の志望動機を考えるポイント|経験の有無別から見る例文とあわせて解説

人事の志望動機を考えるポイント|経験の有無別から見る例文とあわせて解説

「人事ってどんな仕事をしているの?」
「人事に必要な能力とは?」
「人事の志望動機ってどのように書けば良いの?」
このように、転職を考えている方や、人事の仕事に興味をお持ちの方には、様々な疑問や不安があるのではないでしょうか。

この記事では、人事の仕事内容や、必要とされる能力、志望動機を考える際のポイントについて紹介しています。

この記事を読むことで、人事に関する基本的な情報や、適切な志望動機の書き方について把握できます。それらの知識をもとに、志望動機の例文についても紹介しているため、既に人事への転職を決意した方にも参考になるでしょう。

転職を考えている方や、人事の仕事に興味をお持ちの方は、是非チェックしてみて下さい。

人事が行う仕事内容

人事が行う仕事内容

人事は、企業にとって欠かせない重要な資産である「人」に関することを全て担当する部署です。

一般的には、人事異動の発令や新卒・中途採用を担当するイメージが強いですが、実際にはより多くの業務を担っていると言えるでしょう。

ここでは、人事が行う仕事内容について紹介していきます。是非、参考にしてみて下さい。

評価基準の作成

社員が高いモチベーションを維持して働き続けるためには、評価制度を設ける必要があります。

人事は、社員の働きぶりや業績などを考慮し、評価の基準を定める役割を担っています。

社員を正当に評価できなければ、貴重な人材が流出してしまうこともあるため、社員にも理解されるような人事評価と制度が必要です。

採用業務

新卒・中途社員の募集から、選考・面接、入社手続き、休職、退職手続きまで、採用に関する一連の業務を担当するのも人事の仕事です。しかし、全ての工程を人事だけで行うとは限らないと言われています。

採用した社員の配属先だけでなく、配置転換や給与、昇進などを決定する権利を持っており、企業にとっては欠かせない存在であると言えるでしょう。

労務の管理

「人事」と言われる部署ですが、労務の管理にも携わります。

具体的には、各部署から集まるタイムカードなどの勤怠のデータを集計・管理し給与計算を行ったり、健康保険・厚生年金などの社会保険に関する手続きを行ったりします。

また、就業規則や賃金の規定などに言及する権利も持っているでしょう。

教育及び研修業務

社員の教育や育成も、人事に課せられる業務の1つです。

新入社員が入社してきた時の研修の企画・立案から、実際の運営まで携わるのが一般的でしょう。企業によっては、教育・研修に特化した部署があるように、とても重要な機能の1つと言えます。

人事に必要とされる能力

人事に必要とされる能力

人事は、企業にとってとても重要な部署であるため、人事に所属するためには、様々なスキルや能力を持っている必要があります。

ここでは、人事に必要とされる能力について紹介していきます。

プレゼンテーション能力

人事は時として「会社の顔」と呼ばれることもあるでしょう。

会社説明会など、就職・転職活動者の心を掴むようなプレゼンテーションができるかどうかが重要でしょう。実際のプレゼンテーションだけでなく、プレゼンテーションのための資料作りも行うことがあるため、魅力的な資料が作成できるスキルがあることも望ましいです。

また、採用の場面に限らず、研修の際などもプレゼンテーションを行う機会があるでしょう。

守秘義務を順守できるモラル

人事は、かなり機密性の高い情報を扱う部署です。そのため、守秘義務などをきちんと守れる人間でなければなりません。

モラルへの意識が高い企業は、他社からの信頼も厚くなる傾向にあります。社員の教育にも携わるからこそ、見本となるようなモラルについての意識の高さが求められるでしょう。

調整力やトラブル対応力

採用業務を担当するため、スケジュールの調整や急なトラブルへの対応力も欠かすことができません。

年単位でスケジュールを調整する機会も多く、臨機応変な対応が求められるでしょう。また、時には社内の人とだけでなく、社外の人ともスケジュールを合わせることもあるため、スムーズに業務を進められる必要があります。

労働関連の法律知識

先述したように、人事という立ち位置でも社会保険や労働関係に関する知識が必要とされています。特に、労働法に関する知識は欠かすことができません。

労働に関する法律や法令は、改正が行われることも多いため、1度得た知識を常にアップデートさせることも重要です。

人事の志望動機を考える時のポイント

人事の志望動機を考える時のポイント

人事の業務内容について紹介してきましたが、どんな人物が人事に向いているか分からないという方も多いのではないでしょうか。

また、人事の業務範囲は広く、自身には責任が重いのではと不安になる方も多いでしょう。ここでは、人事の志望動機を考える時のポイントについて紹介していきます。是非、参考にしてみて下さい。

  • 他社にはない独自の制度や戦略の魅力を伝える
  • 人事の職務について理解と適性があることを伝える
  • コミュニケーション能力の高さは経験に基づいて伝える
  • 会社への貢献度を伝える

他社にはない独自の制度や戦略の魅力を伝える

人事は多くの企業に存在する部署であるため、志望するにあたって「その企業でなければならない理由」が求められます。

そのため、「他社ではなく、その企業でなければいけない理由」を他社との違いを織り交ぜながら構成する必要があるでしょう。例えば、独自の制度や戦略・魅力がある場合には、そこに着目して差別化を図るのがおすすめです。

人事の職務について理解と適性があることを伝える

当然とも言えますが、志望動機を書く際には「人事」という職務の内容について適切な理解をしている必要があります。その上で、適性があることをアピールしなければ、あまり意味のないものになってしまうため、注意が必要です。

そのため、どれだけ自身が人事という仕事のことを理解していて、適性があるかを伝えることが特に重要です。

具体的に過去の経験を交えながら伝えると、採用担当者も自社にとってのメリットをイメージしやすくなるでしょう。

コミュニケーション能力の高さは経験に基づいて伝える

ただ「私にはコミュニケーション能力があります」と言っても、根拠がないため説得力に欠けるアピールになってしまいます。

特にコミュニケーション力は実際の経験やエピソードがなければ、能力が本当にあるのかないのかが判断しにくいものです。経験を交えて、説得力のある志望動機にする必要があるでしょう。

会社への貢献度を伝える

志望動機では、「自身が会社でやりたいこと」だけでなく、「自身が会社に貢献できること」をアピールする必要があります。

人事の業務内容をきちんと理解していることを示すため、「気を配れる人間である」「責任感が強い」など、人事に求められる能力をアピールすることがおすすめです。

参考にしたい人事業務経験者の例文

参考にしたい人事業務経験者の例文

ここでは、人事業務を経験したことのある方向けに志望動機の例文を紹介していきます。

より説得力のある志望動機を書き上げるために、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。また、既に志望動機を書き上げた方も、最終チェックに活用してください。

食品会社の人事経験者である場合の例文

前職は、食品会社の人事を担当しておりました。具体的には、採用や人事評価制度の設定、労務監査室の新設など、総合的なマネジメントを行っていました。

次第に業務の幅を増やしたいと考えるようになり、「働き方改革の促進」を掲げて組織力を強化している貴社を志望した次第です。人事に効果的な施策を導入し、さらに生産性をアップさせ、社員全体のモチベーションアップを目標に人事の設計全体に携わりたいと考えています。

印刷会社の人事経験者である場合の例文

前職では、印刷会社の労務部に所属しておりました。具体的な仕事内容としましては、新たな勤務制度の導入や、勤怠管理システムの改善、就業規則の変更などです。

会社の理念や方針をきちんと運用にまで落とし込むため、関連する法令などを正確に理解した上で、社内の実態を把握することを徹底していました。

今後は、採用業務や人事制度の構築など新たな業務に携わりたいと思い、貴社を志望いたしました。

これまでの法令に関する知識や社内外に積極的に関わるというモットーを活かして、マネジメントに関われる人間になれるよう精進してまいります。

建築メーカーの人事経験者である場合の例文

私はこれまで建築メーカーの人事担当として6年間勤務してまいりました。特に社員研修や新入社員の研修などに力を入れ、1人ひとりのスキルアップやモチベーションアップのために尽力してきました。

今まで培ってきた知識や経験を活かして、貴社でさらに業務の幅を広げたいと思い、転職を決意いたしました。具体的には、社員1人ひとりがより働きやすい環境を整え、能力を引き出せるように精進したいと考えています。

参考にしたい人事業務未経験者の例文

参考にしたい人事業務未経験者の例文

人事の仕事は未経験の状態から、転職を成功させたいと考えている方も多いでしょう。未経験から人事へ転職することももちろん可能です。

ここでは、人事業務未経験者のための志望動機の例文を紹介していきます。是非、ご一読下さい。

商社の法人営業経験者の例文

前職では、商社の法人営業を勤めておりました。具体的には、新規・既存の顧客のための法人営業のほか、学生時代に身につけた英語力を活かして海外の新規事業の立ち上げにも関わりました。

その経験の中で、高い成果を上げるためには組織づくりにも十分力を注ぐことが重要であると感じ、社員の多くが外国人である貴社への転職を決意した次第です。

所持している英語力と、営業で身につけたコミュニケーション力を活かして外国人の採用に力を入れていきたいと考えています。

IT系特化の企業コンシェルジュ経験者の例文

私は、前職でITに特化した企業コンシェルジュとして勤務しておりました。

貴社の人事部を選んだのは、「社員1人ひとりの成長に寄り添う人事」という文言に惹かれたからです。

特に貴社が力を入れておられるビジョン研究は、会社がより成長をしていくために目標を決定する場所として使われている点に魅力を感じました。役職という概念に縛られず、将来を見据えたビジョンを社員と共有しているところに感銘を受けました。

社員1人ひとりに寄り添って、社員が優れた力を発揮できるように人事として活躍したいと考えています。

人材紹介会社の法人営業経験者の例文

前職では、人材紹介会社に勤務しており、主にハイクラス人材に特化した転職のサポートに携わってきました。

多くのお客様の就職・転職をサポートする中で、実際に人材の採用活動に関わりたいと思い、貴社の人事部を志望した所存です。

採用業務や人事の経験はありませんが、求職者に対する理解と営業活動で培ったプレゼンテーション力を活かして貢献していきたいと考えています。

人事の志望動機を考える時の注意点

人事の志望動機を考える時の注意点

志望動機の書き方に正解・不正解はありませんが、注意したいことがあります。

まずは、きちんと企業に貢献できることを記載することです。具体的に貢献できることが書かれていなければ、企業がその人物を採用するメリットがありません。「未経験可」と書かれている場合でも、きちんとどんな点で貢献できるかを記載する必要があるでしょう。

また、志望理由を「給与が高いから」「福利厚生が充実しているから」などにするのも避けた方が良いでしょう。例えそれが本当の志望理由だったとしても、企業に悪い印象を与えかねないため、それ以外の理由を考える必要があります。

人事への転職に役立つ資格

人事への転職に役立つ資格

ここでは人事への転職の際に役に立つ資格について紹介していきます。

ただし、人事の転職は経験の方が重視される傾向にあるため、これらの資格を有しているからと言って必ずしも有利に働くわけではありません。是非、参考にしてみて下さい。

キャリアコンサルタント試験

キャリアコンサルタントとは、求職者や企業に所属する社員のキャリアプランに対してアドバイスをする専門家のことです。この資格を取得することで、キャリアコンサルティングの専門家として認められます。

キャリアコンサルティングは人事の業務とも関連性が強いため、転職には有利に働きやすい資格だと言えるでしょう。

出典:キャリアコンサルタント試験とは|特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会

メンタルヘルス・マネジメント検定試験

メンタルヘルス・マネジメント検定とは、企業で働く方の心の不調・悩みを未然に防ぎ、活気ある職場づくりを目指すためにメンタルケアを学ぶ検定試験のことです。

臨床的な技術や専門知識ではなく、メンタルヘルスに関する基本的な知識や対処方法を学ぶことができます。人事や労務担当者がこの資格を取得していることで、管理職研修の際の講師としての活躍が期待されるでしょう。

産業カウンセラー

産業カウンセラーは、キャリア開発・メンタルヘルスへの対策・職場の人間関係の開発の3つを軸として活動している方のことを指します。心理的な手法も使いながら、実際の労働の現場でカウンセリングなどを行い、健康で生産性の高い組織づくりに貢献できるでしょう。

産業カウンセラーの活躍の場は多く、国や自治体、企業などからも期待を集めています。社員に対するストレスチェックなどを行うのも、この産業カウンセラーです。

社会保険労務士試験

社会保険労務士とは、社会保険の申請や帳簿の作成などを、企業の代わりに行う方のことです。合格率が低い国家資格であるため、難易度はかなり高いと言えます。

この資格を取得していれば、労務の専門家として多種多様な業務に携わることができるでしょう。

出典:社会保険労務士制度について|社会保険労務士オフィシャルサイト

志望動機をよく考えて人事への転職を目指そう

志望動機をよく考えて人事への転職を目指そう

この記事では、人事という部署に関する基本的な情報や仕事内容、志望動機の考える時のポイントについて紹介してきました。

同じ「人事」でも、企業によって仕事の内容や範囲、必要とされるスキルは異なります。特に大企業と中小企業では、特徴に大きな違いがあるでしょう。

自身がどんな人事を目指すかや、自身が描くキャリアプランによって、転職する企業の規模を選択するのがおすすめです。

また、この記事で紹介したように人事には様々なスキルが求められます。そのスキルが身についていなくても、人事の業務をこなしながらスキルアップすることも可能です。

今後は、社員のモチベーション管理ができる方や、人材育成に力を入れている方が人事として期待されるでしょう。

是非、自身のキャリアプランを明確にし、適切な志望動機を書き上げてみて下さい。

監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】

株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

新着記事