あなたの「キャリア」「働く」を応援するメディア

produced by A.T.S Advanced Technology Service

履歴書用紙に適した紙質とは?コンビニのコピー用紙の特徴やコピー方法も解説

「履歴書用紙をコピーしたいけれど、使う紙質は何でも大丈夫?」
「コンビニのコピー機でコピーした履歴書でも失礼じゃないの?」
「履歴書の紙質によって、転職の採用に影響があるかもしれないって本当?」

このようにして、履歴書用紙をコピーしようとする方ならではの悩みや疑問があるのではないでしょうか。

本記事では、履歴書用紙の紙質や転職の採用への影響、コンビニのコピー用紙の特徴やマルチプリンターを使ったコピー方法などをわかりやすく解説します。

履歴書で大切なのはその中身ですが、用紙の紙質やサイズなどをきちんと守ることも大切なマナーと言えます。この記事を読めば、履歴書用紙について押さえるべきポイントがわかり、転職活動を有利に進めやすくなるでしょう。

履歴書用紙をコピーで作成しようと考えている方は是非、この記事をチェックしてみてください。

目次

履歴書用紙の紙質による転職の採用への影響は?

履歴書用紙の紙質による転職の採用への影響は?

履歴書用紙の紙質が悪いと、転職の採用に悪影響が出るかもしれないと心配な方もいるでしょう。結論から言うと、履歴書用紙の紙質による採用への影響はありません。

企業が応募者の履歴書でチェックするのは、その内容です。学歴・職務経歴・取得している資格などだけでなく、自己PRや志望動機など本人のやる気や熱意も見ています。

だからと言って提出する履歴書の用紙があまりにも薄くペラペラだったり、アルバイト用履歴書のような形式が簡易的すぎたりするものは、避けた方が無難です。

履歴書用紙に適した紙質を知り、記載する内容にも注意しながらベストな履歴書を作りましょう。

履歴書の印刷に使われるコンビニのコピー用紙の紙質に関する特徴

履歴書の印刷に使われるコンビニのコピー用紙の紙質に関する特徴

履歴書をコンビニのコピー機で印刷する場合もあるでしょう。

ここからは、履歴書の印刷に使われるコンビニのコピー用紙の紙質に関する特徴を解説します。これらを参考にして、履歴書を印刷するときの用紙を選んでいきましょう。

  • 少し薄めである
  • 家庭用のコピー用紙より質は良い

少し薄めである

コンビニで使われるコピー用紙の紙質は、一般的な履歴書用紙よりも少し薄めです。そのため、応募してきた人の多くが市販の履歴書用紙だった場合、そこにコピー用紙製の履歴書がまざっていると、薄さで悪目立ちする可能性があるでしょう。

ただし、コンビニで履歴書を印刷する場合のコピー用紙およびインクは業務用です。品質の良い紙に発色の良いインクで綺麗にプリントできるというメリットもあります。

家庭用のコピー用紙より質は良い

コンビニのコピー機にセットしてあるコピー用紙は、先述の通り、一般の方が利用する機会の少ない業務用のものです。

コンビニにより紙質に若干の違いはあるものの、普段家庭で使っているコピー用紙よりも質の良いものが多く、履歴書を印刷しても問題のない紙質となっています。

履歴書用紙に適した紙質

履歴書用紙に適した紙質

パソコンの普及により、市販の履歴書を購入するのではなく印刷して作る人が増えていますが、家庭用コピー用紙には薄すぎるものも多く注意が必要です。

ここからは、履歴書用紙に適した紙質について解説します。

厚手のもの

履歴書用紙の用紙には、0.1~0.2mm程度の厚手のものがおすすめです。一般的なコピー用紙の厚さは0.09mm程度、市販の履歴書は0.2mm程度であるため、印刷用紙に厚手のものを選べば、見劣りしない履歴書が作れます。

「履歴書印刷用紙」という名前で販売されていることも多く、厚さなどの条件をクリアした商品です。インクの耐久性も良くなっているため、仕上がりが心配な場合は履歴書専用のコピー用紙を選べば安心でしょう。

表面にコーティングしていない上質紙

履歴書用紙には、表面にコーティングしていない真っ白な上質紙を選びましょう。表面コーティングしてある光沢紙などは、履歴書用紙の印刷にはふさわしくないとされています。

また、環境問題を意識した再生紙も表面コーティングはしていませんが、色は真っ白ではなくトーンダウンした色(白色度70%程度)になります。

履歴書の紙質以外に押さえるべきポイント

履歴書の紙質以外に押さえるべきポイント

履歴書用紙を選ぶときには、適した紙質であることだけでなく、そのサイズが規定に合っているかどうかも重要です。ここからは、履歴書の紙質以外に押さえるポイントを2つ見ていきましょう。

  • 用紙のサイズはA3かB4が基本となる
  • A3かB4で印刷できないときはA4かB5にする

用紙のサイズはA3かB4が基本となる

履歴書用紙として使うコピー用紙のサイズは、A3かB4が基本です。家庭用プリンターではこれらのサイズには対応していないため、1枚で仕上げたい場合は、コンビニのコピー機を選択する人も多いでしょう。

二つ折りにすることでA3はA4に、B4はB5になるため、市販の履歴書と同じタイプのものが作れます。

A3かB4で印刷できないときはA4かB5にする

家庭用プリンターなどで、A3かB4で印刷できないときは、A4かB5にしましょう。A4サイズは各項目の記入スペースが広く、履歴書に書く内容が多い人、自己PRや志望動機をしっかり書きたい人などに向いています。

B5サイズは用紙自体が一回り小さくなるため、記入欄に書くべきことが少なく、志望動機なども多くは書かずシンプルにまとめたい人向きです。

また、履歴書に添える職務経歴書にはA4が多く、履歴書も同じA4サイズに揃えるとバランスが良くなるでしょう。

コンビニで履歴書を印刷する際のポイント6つ

コンビニで履歴書を印刷する際のポイント6つ

自宅にコピー機がなかったり、あっても履歴書用紙のサイズ感やインクの仕上がりが不安だったりする場合、コンビニのマルチコピー機などを利用した印刷が便利でしょう。

ここからは、コンビニで履歴書用紙を印刷する際のポイントを6つ紹介します。

  • 履歴書に適した紙質の用紙を持ち込んでみる
  • 2枚を1枚に印刷するモードを選ぶ
  • USBメモリを使って印刷する
  • ネットプリントサービスを使う
  • カラーは白黒にする
  • 縮小コピーせずに印刷する

1:履歴書に適した紙質の用紙を持ち込んでみる

コンビニでの履歴書印刷には、履歴書に適した紙質の用紙を持ち込んでみても良いでしょう。市販の履歴書専用印刷紙や自分で選んだ上質紙を使いたい場合には、使用してもよいかを店員の方に聞いてみてください。

お店によっては受け付けてもらえない可能性もありますが、持ち込んだ紙に差し替えて印刷できる場合もあります。なお、印刷後余った持ち込み用紙は忘れずに持ち帰るようにしてください。

2:2枚を1枚に印刷するモードを選ぶ

A4サイズ2枚をA3サイズ1枚で印刷するときや、B5サイズ2枚をB4サイズ1枚で印刷するときには、必ず「2in1コピー(2枚を1枚にする)」設定にしてください。

2枚を1枚に印刷するモードを選び忘れると、A3サイズが2枚に分かれた状態で印刷されてしまいます。無駄なコストをかけないためにも、必要なサイズと枚数になっているか、しっかり設定を確認しましょう。

3:USBメモリを使って印刷する

履歴書のPDFファイルを保存したUSBメモリをコンビニに直接持ち込んで、印刷することもできます。PDFファイルに変換してあれば、スマートフォンやSDカードからの印刷も可能です。

なお、USBメモリからの印刷はWordやExcelのファイルに対応していない場合が多いため、必ずPDFファイルに変換してから持参するのを忘れないようにしてください。

この方法はネットプリントよりも安価な料金で行えるほか、ウェブサイトに履歴書データを保存する必要がないため、ファイルの保存期間を気にせず好きなときに印刷できるメリットもあります。

4:ネットプリントサービスを使う

コンビニでの履歴書印刷には、ネットプリントサービスも便利です。ネットプリントを使えば、インターネット上にアップロードしたデータをコピー機で印刷できます。

まずはスマートフォンにアプリをインストールし、ユーザー登録しましょう。印刷したいデータをアップロードし、用紙サイズ、カラーなどを設定すると予約番号が発行され、複合機で作業すれば完了です。

ここからは、ローソン・ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキ・セイコーマートに分けて、ネットプリントサービスの内容をそれぞれ解説していきます。

ローソン・ファミリーマートのサービス

ローソン・ファミリーマートの「ネットワークプリント」には、会員登録なしの利用と会員登録(無料)での利用があり、登録すればデータ保存期間が延長され、マイボックス利用できるなどのメリットがあります。

履歴書印刷するときは、マルチコピー機のメニュー画面でプリントサービスを選び、その中からネットワークプリントを選択します。次にユーザー番号を入力し、履歴書ファイルを選択したのち、印刷設定(白黒)すれば印刷可能です。

ローソン・ファミリーマートに設置されているマルチコピー機はどちらもシャープ製で、普通紙・光沢紙(A4のみ)・写真用紙(L判/2L判)が印刷できます。持ち込み用紙は利用できません。

ネットワークプリントサービス|シャープ株式会社

セブンイレブンのサービス

セブンイレブンの「ネットプリントサービス」は、PCまたはスマートフォンのアプリ「かんたんnetprint」に会員登録してから行います。いずれもアクセス後に必要なファイルをダウンロード(登録)すれば、プリント予約番号を取得できます。

店頭のマルチコピー機からネットプリントを選択したのち、予約番号を入力してプリントアウトすれば完了です。用紙の持ち込みはできませんが、インクジェット以外の年賀はがきのみOKです。

netprint|富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

ミニストップのサービス

ミニストップでのネットプリントは、ウェブサイト「おきがるプリント」や専用アプリ「おきがるプリント&スキャン」「かんたん写真プリント」に文書や画像ファイルを登録すればマルチコピー機から印刷できます。

まずは、ウェブサイトやアプリで会員登録を済ませましょう。「おきがるプリント&スキャン」なら、プリントしたいデータをアプリ内に保存すれば準備完了です。

店頭のマルチコピー機画面に予約番号を入力して印刷しましょう。

ネットワークプリント| ミニストップ株式会社

デイリーヤマザキ・セイコーマートのサービス

デイリーヤマザキ・セイコーマートでは「Anytime Print」を利用してネットプリントができます。

PCもしくはスマートフォン端末を通して、ネット経由で専用サイトに登録(ファイルをアップロード)してください。履歴書のような文書の場合は、PDFに変換してから登録することが大切です。登録が完了すると、eメールアドレスにプリントコードが届きます。

店頭のマルチコピー機にそのプリントコードを入力して、印刷しましょう。

コピー・プリントサービス|山崎製パン株式会社

セイコーマートのマルチコピー機|株式会社セコマ

5:カラーは白黒にする

コンビニで履歴書を印刷する際のカラー設定は白黒を選びましょう。履歴書に使われている色は写真以外の部分は白黒のみであるため、カラー印刷でコストをかける必要はありません。

6:縮小コピーせずに印刷する

コンビニで履歴書を印刷する際は、縮小せずに印刷しましょう。本来のサイズから縮小してしまうと文字が読みづらくなり、採用担当者に負担をかけてしまう恐れがあります。

担当者は多くの履歴書に目を通すため、読みづらいときちんと読んでもらえない可能性があります。また、縮小してA4の見開きなどにすることも、履歴書の規格外サイズとなるため避けてください。

A4に対応した家庭用プリンターで履歴書を印刷する際のポイント

A4に対応した家庭用プリンターで履歴書を印刷する際のポイント

手軽に使える家庭用プリンターでも、履歴書用紙のコピーが可能です。ここからは、A4に対応した家庭用プリンターを使って履歴書を印刷するときのポイントを2つ紹介します。

  • A4かB5用紙を使う場合は2枚つづりで印刷する
  • 2枚に分けて印刷しても良い

A4かB5用紙を使う場合は2枚つづりで印刷する

履歴書用紙としてA4またはB5用紙を使う場合は、それぞれ別々に2枚つづりで印刷してください。提出の際には、2枚重ねてから左上をクリップで留めます。

A4かA5サイズの用紙1枚でまとめたいからと言って、両面コピーではマナー違反となります。また、自宅印刷の場合は、向こうが透けて見えるような薄すぎる用紙や、逆に厚すぎる用紙、色付き、光沢のあるものは扱いにくいため選ばないようにしましょう。

2枚に分けて印刷しても良い

履歴書用紙がA3サイズで印刷できないときなどは、2枚に分けて印刷しましょう。印刷した用紙がA4で2枚になった場合には、それらが連続した書類だとわかるようにしたうえで、クリップを使って留めてください。

ホッチキスの使用はマナー違反になるため、必ずクリップを使い、応募書類の先頭に入れる「添え状」には2枚ではなく1通と書くようにしましょう。

履歴書の印刷に関する注意点6つ

履歴書の印刷に関する注意点6つ

履歴書にふさわしい紙質の用紙がわかったら、コンビニのコピー機、家庭用コピー機などを使って履歴書を印刷してみましょう。ここからは、履歴書の印刷に関する注意点を6つ紹介します。

1:企業からの履歴書のサイズ指定を確認する

履歴書を印刷するときは、企業からの履歴書のサイズ指定を確認しましょう。履歴書のサイズ指定がある場合、募集要項や企業サイトに書かれていることが多いため、見落としのないようにしてください。

また、履歴書用紙のサイズ記載がA4判・A3・A判などと表記されている場合は、二つ折りしたときにA4になる用紙にしましょう。見開き状態でA3になる用紙です。

企業から履歴書のサイズ指定がない場合は、一般的に主流となっているA4をおすすめします。

2:顔写真はコピーしない

履歴書に使う顔写真は、コピーしないようにしましょう。履歴書用紙がコピーだから顔写真もコピーで良いと考えず、顔写真は実際の写真を切り取ったものを貼付してください。

コピーした顔写真の画質が良くても写真に比べるとその差は歴然で、履歴書全体に手抜き感が出てしまう可能性があります。

また、履歴書の顔写真は真っ先に目に飛び込んでくる情報と言えます。その人の印象を大きく左右するため、コストや手間を惜しまずきちんと撮影した写真を選びましょう。

3:2枚に分かれる場合はページ番号を振る

履歴書の印刷が2枚に分かれる場合は、ページ番号を振るようにしてください。履歴書用紙が1枚におさまらないときは、2枚に分けた方が見やすくなります。

ページ番号は1/2、2/2というように記載すれば何枚中の何番目かがすぐにわかり安心でしょう。企業側で用紙がバラバラになってしまったり紛れてしまったりした場合にも、番号を振ってあるとまとめやすいと言えます。

4:ホッチキスは使わない

履歴書が複数枚になったときなどには、ホッチキスを使わないようにしましょう。履歴書用紙や職務経歴書など、応募書類へのホッチキス使用はマナー違反となります。2枚つづりになる場合は、クリップで留めるのが基本です。

ホッチキスで留めてあると、採用担当者が一度で履歴書全体を見渡せず、参照のたびにめくる手間がかかります。

さらに、コピーを取る際に針を外す必要があります。保管のためのファイリング時には、ホッチキス部分の厚みでスペースを無駄に取ってしまうでしょう。

枚数の多い職務経歴書なども同様に、ホッチキスは使いません。ホッチキスを使ってしまうと、送付先の企業に迷惑をかけてしまう可能性があります。

5:インク汚れや文字のかすれがないか確認する

履歴書の印刷をしたときには、インク汚れや文字のかすれがないか確認しましょう。

トナーが切れていると、ところどころに白い線が入り文字がかすれることがあります。また、インクジェット部分に詰まりがある場合も、文字上に細かな汚れが乗ったり、インクがにじんだりするでしょう。

文字のにじみは面接官が履歴書を見たとき、気になるかもしれないと感じるなら、印刷し直しましょう。

いざとなって慌てないためにも、トナー残量やインク詰まりをチェックしておくことが大切です。

なお、家庭用インクジェットは乾燥に時間がかかり、紙に沁み込むまでにも時間がかかります。表面が乾いて見えても芯まで乾いてないとにじみやすいため注意しましょう。

6:コンビニの用紙は勝手に取り替えない

履歴書の印刷をコンビニでするときには、コンビニ備え付けの用紙を勝手に取り替えないでください。

コンビニのプリンターは高性能かつ高額で精密機械でもあるため、専用の用紙がセットされています。勝手に自分の持ち込んだ用紙を取り替えて使うと、紙詰まりなどの不具合が起こる可能性があるのです。

不具合から故障が起こると、他のお客さんが使えなくなるだけでなく、深刻なトラブルにつながる恐れがあります。コンビニでの履歴書コピーの用紙を取り替えたいときは、必ず店員さんに聞きましょう。

履歴書に適した紙質を押さえておこう

履歴書に適した紙質を押さえておこう

履歴書は文字の丁寧さなどの外観だけでなく、その内容が重要ですが、マナーをわきまえた履歴書を作るためには、紙質についても知っておくことも大切です。

家庭用コピー機やコンビニのコピー用紙で履歴書をコピーする際は、お店によって紙質やコピー方法も異なるため、いざとなったとき慌てないように自分に合った方法を決めておくことをおすすめします。

監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】

株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

新着記事