なぜ今、
プロ人材なのか
副業解禁やプロフェッショナル・シェアリングの浸透により、
企業の「外部知見」へのニーズが急拡大しています。
特に、経営課題を理解し現場で実行できる「架け橋人材」が
不足しているのです。
私たちは
「案件一覧」を提示するのではなく、
あなたの専門性を活かせる最適なプロジェクトを
企業と共に創り上げていきます。

専門性を「転職」ではなく
「参画」という形で
-
プロジェクト単位
長期雇用ではなく、あなたの専門性が必要なプロジェクト期間だけの参画。ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
-
実力での評価
役職や年齢ではなく、あなたの専門知識と経験が直接評価されます。成果に応じた適正な報酬を得られます。
-
社会貢献
地方企業や中小企業の課題解決に直接貢献。あなたの経験が日本企業の競争力向上につながります。
こんな方におすすめです
-
経験豊富なミドル・
シニア層役員にはならなかったが、現場の知見と人脈には自信がある方。
部長クラスとして経営と現場をつないできた経験が活きます。 -
専門性を持つ若手人材
若くても特定分野の専門性を磨いてきた方。デジタル領域やグローバル経験など、ニッチな専門知識が求められています。
-
複数の業界経験者
異なる業界での経験を持つ方。多様な視点からの問題解決能力は、企業の改革に大きな価値をもたらします。
業種・職種
業種・職種は問いません。
経営企画、マーケティング、財務、人事、ITなど、あらゆる専門分野のプロフェッショナルを求めています。製造、金融、小売、医療、IT、教育など業界も多岐にわたります。
これまでの経験を活かして、新たな分野に挑戦する方も歓迎します。
登録後の流れ
私たちは「案件リスト」を
提示するのではなく、
あなたの経験に最適化された仕事をつくるというアプローチをとっています。
-
Step 01
無料登録
プロフィールと経歴を入力。
あなたの専門性を詳しく教えてください。 -
Step 02
スキル分析
専門スタッフがあなたのスキル・経験・志向性を丁寧に分析します。
-
Step 03
マッチング提案
企業ニーズに合わせてパーソナライズされた参画機会をご提案します。
-
Step 04
プロジェクト参画
条件面で合意したら、あなたの専門性を活かしたプロジェクトがスタート。
参画事例
プロフェッショナルの声
よくある質問
-
Q
専門性がないと参加できませんか?
A.特定の資格は不要ですが、実務経験での専門知識や問題解決能力が重要です。どの業界でも「現場で結果を出してきた経験」が最大の武器になります。
-
Q
現在就業中でも登録できますか?
A.もちろん可能です。副業として参画される方も多くいらっしゃいます。週末のみ、平日夜のみなど、ご自身のスケジュールに合わせた参画形態を選べます。
-
Q
報酬はどのように決まりますか?
A.プロジェクトの内容、期間、必要なスキルレベルに応じて個別に設定されます。あなたの希望条件も考慮した上で、企業と調整いたします。